会社情報company
- ホーム
- 会社情報
創業精神(創業者の想い)
京都に栄えるthoughts

創業者が33歳の時、京都市南区上鳥羽管田町に自動車修理工場を立ち上げたのは昭和45年6月でした。
「とにかくよく頑張った人だった。仕事だけの人であった。いつも懸命に仕事をしていたね。」
当時、日本は世界第2位の自動車保有国になっていました。
自動車がとても世の中から持て囃され、同時にその自動車をメンテナンスする仕事がとても花型の時代です。
当時の我社には理念と言うような成文化したものはありませんでしたが、
創業者の口癖は「お客様が喜ぶ」「お客様が納得する」「お客様第一」「お客様あっての会社」「働けることは幸せなこと」

30年前の会社案内の一節にこんな文章がありました。
「社会のニーズにお応えすべく、現在から未来にまで目を向け、
さらに努力を重ねる所在でございます。これまで積み重ねた実績と万全の営業体制、そして社員各個の情熱と誠意が必ずやこれからの車社会でお役に立ち、
皆様から喜んでいただけるものと確信いたしております。」
今思えば創業者のお客様を思う気持ち、仕事に対する思い、お客様に接する態度は情熱と誠意に裏打ちされていて、創業から今日の継続を支えている糧となっているものだと確信しています。
そんな想いを業として「この京都の街に栄えたい」という想いを屋号に託し、京栄自動車工業株式会社を創業しました。
代表取締役 馬場 弘一郎
会社概要about
社名 | 京栄自動車工業株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 馬場 弘一郎 |
所在地 | 京都府向日市鶏冠井町馬司9-1 |
TEL | 075-933-7676 |
FAX | 075-933-7678 |
営業時間 | 9:00~17:40 |
創業 | 昭和45年6月5日 |
資本金 | 1000万円 |
主力商品 | 自動車全般の点検・整備、自動車全般の鈑金・塗装、自動車全般の架装・加工 |
主要仕入先 | 田坂鋼業株式会社、株式会社ジャパンオートパーツ24 |
協力指定工場 | 京都日野自動車株式会社、いすゞ自動車近畿株式会社、UDトラックス株式会社 |
産業廃棄物委託先 | 株式会社美創、喜楽工業株式会社 |
取引先銀行 | 京都銀行、京都信用金庫、三井住友銀行 |
保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社、あいおいニッセイ同和損保 |
認定・認証 | 自動車分解整備事業 認証番号 大陸整認京第1545号 指定自動車整備事業 指定番号 大指京第283号 フロン回収業者登録、フロン引取り業者登録 LPガス・CNG検査員認定 回送運行業許可 レンタカー業許可 自動車全般の鈑金・塗装、自動車全般の架装・加工 |
沿革history
- 昭和45年6月
京都府南区上鳥羽管田町29-5番地にて京栄自動車工業を設立
自動車全般の整備に従事 - 昭和45年8月
大阪府陸運局の自動車分解整備事業者の認証を受理
- 昭和48年11月
京栄自動車工業株式会社に変更
- 昭和50年11月
大阪府陸運局の自動車分解整備事業の指定を受理
- 昭和55年1月
整備工場を京都府向日市鶏冠井町馬司9番地の1に移転し規模の拡大を計る
- 昭和55年3月
協和いすゞより指定サービス工場の認定
- 昭和55年5月
京滋日産ディーゼルより指定サービス工場の認定
- 昭和56年6月
16t2柱リフトの導入により作業の効率化を図る
- 平成元年4月
現社長入社
- 平成8年4月
社長交代
- 平成25年
回送運行業許可取得、レンタカー業許可取得